top of page

海外旅行・出張におすすめのポケットWiFi活用法

  • 株式会社 デザイノ
  • 8月12日
  • 読了時間: 15分
ree


▶︎1. 海外で使うならどんなポケットWiFiがおすすめ?


ree

1.1 ポケット Wi‑Fi の基本と海外利用の仕組み

ポケットWiFiは、モバイル回線を利用してスマホやパソコンをインターネットに接続できる小型ルーターです。 外出先でも安定した通信環境が得られるため、海外旅行や出張に欠かせない存在になっています。


とくに海外でのネット環境は不安定になりがちなので、ポケットWiFiがあると安心です。


海外用ポケットWiFiの接続方法は2種類

ポケットWiFiを海外で利用する仕組みは、以下の2つが主流です。

  • 現地の通信回線と自動で接続できるグローバル対応端末

  • 海外用SIMカードを挿して使うタイプのWiFiルーター


端末によっては、電源を入れるだけで現地ネットワークに自動接続される機種もあります。SIMを差し替える必要がないため、海外旅行に不慣れな方にも使いやすいのが特徴です。


通信の仕組みを知っておくと安心

海外で使えるポケットWiFiは、現地通信会社のネットワークにローミング接続することで通信が可能になります。つまり、国内とは異なる回線を使いながらも、日本で使っていたようにスマホやPCをWiFiにつなげられるわけです。


そのため、以下のような点が重要になります。


  • 対応している国・地域の数

  • 自動接続の可否

  • 高速通信が使えるか(4G/5Gなど)


旅行中にこんなとき役立ちます

たとえば、長時間の移動中や、ホテルのWiFiが遅い場合など、現地でのネット環境に不安を感じるシーンは多いですよね。 そんなとき、ポケットWiFiが1台あるだけで、以下のようなことが可能になります。


  • 地図アプリで道に迷わず移動できる

  • 翻訳アプリで現地の人とのやり取りもスムーズ

  • 動画やSNSをストレスなく楽しめる


旅行中にスマホのギガを節約しながら、ストレスのない通信環境を確保できるのは大きなメリットです。


よくある勘違いや注意点

初めて海外用ポケットWiFiを使う人に多いのが、次のような勘違いです。


  1. 「どの国でも使える」と思っていたが、対応外だった

  2. 「契約すればすぐ使える」と思っていたが、設定が必要だった

  3. 「速度は常に高速」と期待していたが、国や時間帯で遅くなることもある


これらを防ぐためには、事前に以下を確認しておくことが大事です。

  • 対応している国の一覧をチェック

  • 使用前の初期設定や手順の確認

  • 利用可能な通信量と速度制限の有無


準備不足のまま出発してしまうと、現地で通信できず困ることになります。 しっかりと事前確認しておけば、ポケットWiFiは海外でも心強い味方になりますよ。


1.2 海外でポケットWi‑Fi を使うメリットと注意点

海外に行くと、通信環境がガラッと変わります。スマホがそのまま使えなかったり、高額なローミング料金が発生したりと、戸惑うことも多いですよね。 そこで活躍するのが、海外対応のポケットWiFiです。


日本にいるときと変わらないネット環境を確保できるのが、ポケットWiFiの大きな魅力です。


海外でポケットWiFiを使う主なメリット

まず、ポケットWiFiを使うと得られるメリットを確認しておきましょう。


  • スマホのギガを消費せずに使える


  • 高額なローミング料金を回避できる


  • どこでもネットが使えるので移動中も安心


  • 複数台の端末を同時接続できる(スマホ+タブレットなど)


  • セキュリティ面で安心できる


特にフリーWiFiが不安定な地域では、セキュリティリスクも高くなります。 個人情報を守るためにも、自分専用のポケットWiFiを使う方が安心です。


日常生活での使いどころは意外と多い


たとえば…


  • 空港に到着してすぐに配車アプリを使いたいとき

  • 旅先でレストランを調べたり、口コミをチェックしたいとき

  • 仕事の連絡やファイル送信が必要なとき


こんな場面で、WiFiを探して右往左往することなくサッと通信できるのは大きな安心感ですよね。


こんな注意点もあります

一方で、海外でポケットWiFiを使う際には、いくつか注意すべき点もあります。


  1. 場所によっては電波が入りづらいことがある

  2. 国や地域によって速度制限が早くかかる場合もある

  3. 電池切れに注意!長時間移動ではモバイルバッテリー必須

  4. 接続する台数が多すぎると速度が落ちる


特に都市部を離れた観光地や山間部などでは、ポケットWiFiが圏外になることも。 また、1日に使えるデータ量を超えると速度制限がかかることがあるので、使い方の計画も大事です。


解決策と対策ポイント

上記のようなトラブルを回避するためには、以下の準備をしておくと安心です。


  • 対応エリアを事前にチェックしておく

  • モバイルバッテリーを携帯しておく

  • 通信量を意識して動画視聴やデータのアップロードは控えめにする

  • 複数人で使うなら、台数制限と速度低下の関係を理解しておく


こうした工夫をしておけば、海外でもストレスなくインターネットを使えます。



▶︎2. 海外で使うポケットWiFiの選び方のコツ


ree

2.1 対応国・地域をチェックする

海外でポケットWiFiを使うとき、まず確認しておきたいのが「どこの国で使えるか」です。 意外と見落としがちですが、契約したWiFiが目的地で使えなかったという失敗はよくあります。


渡航先に対応しているかどうかを事前に調べておくことが大事です。


国ごとの対応状況はサービスごとに違う

ポケットWiFiは、契約するサービス会社や端末の機種によって対応している国や地域が異なります。 たとえば、ある端末ではアジアやヨーロッパ中心に利用できても、中東やアフリカでは対応していないケースも。


主な確認ポイントはこちらです。


  • 渡航先の国が対応エリアに入っているか

  • 対応している通信回線の種類(4G、5G、3Gなど)

  • 海外ローミングに自動接続できるか


公式サイトやパンフレットに「対応国リスト」が掲載されているので、渡航前には必ずチェックしましょう。


対応エリアの確認不足による失敗例

以下のような失敗、意外とよくあります。


  1. 複数国を巡る旅行で、一部の国が非対応だった

  2. 空港到着後に電源を入れても接続できなかった

  3. 特定の都市や離島で圏外になってしまった


どれも旅先で焦ってしまうようなシーンです。これを防ぐには、旅行ルート全体の対応可否を事前に確認することが大切です。


対応エリアを簡単にチェックする方法

実際のチェック方法としては、次のような方法があります。


  • 公式ページで「国別対応リスト」や「国名で検索」する

  • 店頭でスタッフに訪問予定国を伝えて確認する

  • 海外用端末なら「最大〇カ国対応」と記載されている製品を選ぶ


特にエックスモバイルの「限界突破WiFi II」は、最大151カ国対応で、エリアの広さが魅力です。 グローバルに利用できるので、複数国をまたぐ出張や世界一周旅行などにもピッタリですね。


海外旅行に向けた安心ポイント

「どこでもつながる安心感」は、海外旅行を快適にする大きなポイント。 渡航先の情報収集や緊急連絡のためにも、対応国の広さはしっかりチェックしておきましょう。


2.2 データ容量と料金プランの選び方

海外でポケットWiFiを使うとき、もうひとつ大事なのが「どれくらいの通信量を使うか」という視点です。 データ容量によって料金が変わるので、使い方に合ったプラン選びが必要です。


「安いから」と選ぶと、すぐに容量不足で速度制限がかかることもあるので要注意です。


使い方に合わせて容量を見極める

旅行中にWiFiを使う用途は人それぞれですが、以下のように使い方の傾向で必要な容量も変わってきます。


  • 地図アプリやLINEなど、軽い通信だけ → 容量少なめでOK

  • SNS投稿や写真のアップロード → 中程度の容量が必要

  • 動画視聴やビデオ通話 → 容量多めを選ぶのが安心


たとえば、毎日1時間程度の動画視聴をする場合は、かなりの通信量が必要になります。 旅行中の思い出をSNSでシェアしたい方にも、余裕をもった容量設定がオススメです。


容量制限タイプと無制限タイプの違い

ポケットWiFiのプランは、大きく分けて次の2タイプがあります。


  • 日ごとの容量制限があるプラン

     一定量を超えると、その日の通信速度が制限されるタイプ。 軽めの利用ならコスパ良好ですが、動画や複数台接続には不向きです。


  • 無制限または大容量の定額プラン 

    データ量を気にせず使えるので、旅行中に制限を気にせず過ごしたい人に最適。 テザリングやPC作業にも安心して使えます。


たとえば、エックスモバイルの「限界突破WiFi II」は、1日最大33GBまで高速通信が可能。 ビジネス利用や家族との共有にも十分対応できます。


こんな失敗に注意!

容量選びを間違えると、こんな失敗につながります。


  1. 動画を見すぎて速度制限に引っかかった

  2. 出先で使いたいのに容量オーバーで使えなかった

  3. プランの条件を勘違いして、思ったより制限が早くかかった


いずれも旅先でのストレスに直結します。特に「使えるはずだったのに使えない」という状況は避けたいですよね。


プラン選びのポイント

快適に使うためには、次のようなポイントを意識するといいでしょう。


  • 使い方を事前にシミュレーションしておく

  • 余裕を持った容量のプランを選ぶ

  • 必要に応じてプラン変更ができる端末を選ぶ


ポケットWiFiは、現地で使えなくなったら意味がありません。 「足りないより、少し多め」を基準に選んでおくのが安心です。


2.3 受取・返却の手軽さ/サポート体制

ポケットWiFiを海外で使うとき、「契約内容」や「通信速度」だけでなく、け取りや返却のしやすさも重要なポイントです。 特に忙しい出発前や帰国直後に手間がかかると、それだけでストレスになりますよね。


利用前後の手続きがスムーズなサービスを選ぶことで、旅行や出張の準備がぐっとラクになります。


受け取り方法はいろいろ

ポケットWiFiの受け取り方法は、主に次の3つに分かれます。


  • 自宅への宅配受け取り  

    出発前に余裕をもって受け取れるのが魅力。旅行当日に慌てず済みます。


  • 空港カウンターでの受け取り  

    飛行機に乗る直前に受け取りたい人に便利。ただし混雑時は時間がかかることも。


  • 店頭での受け取り(実店舗)  

    事前に手続きしておけば、店舗で受け取るだけ。スタッフと直接確認できる安心感もあります。


限界突破WiFiのように全国に実店舗があるサービスなら、対面での受け取りや相談がしやすくて便利です。


返却の手間もチェックしておこう

旅の終わりは疲れていることが多いので、返却が面倒だとそれだけで憂鬱になります。 以下の点を事前に確認しておくと安心です。


  • 郵送返却に対応しているか(ポスト投函OKなど)

  • 店舗返却ができるか

  • 空港で返却できるカウンターがあるか


なるべく負担が少なく、自分の行動パターンに合った返却方法を選ぶのがポイントです。


サポート体制の差にも注目

海外で万が一トラブルがあったとき、サポート体制の有無で安心感が大きく変わります。 たとえば、以下のような体制が整っているかを確認しておきましょう。


  • 日本語で問い合わせができる窓口があるか

  • LINEやチャットで気軽に連絡できるか

  • 実店舗で端末の交換や相談ができるか


限界突破WiFi IIを提供するエックスモバイルでは、全国の店舗で契約後もサポートが受けられるのが魅力。 トラブル時にもすぐに相談できるのは、海外利用において大きな安心材料になります。



▶︎3. 海外利用におすすめのポケットWiFi「限界突破WiFi」


ree

3.1 限界突破WiFi II の最大33GB/日プランの魅力

海外でたっぷり使いたい人には、1日最大33GBの大容量プランが心強いです。 動画やビデオ通話、SNS投稿など、通信量が多いシーンでも安心して使えます。


こんな使い方もカバーできます:


  • 動画視聴(中画質)なら約40時間

  • 音楽ストリーミングなら約500時間

  • ビデオ通話やリモート会議もストレスなし

  • 複数人・複数端末でも容量に余裕あり


よくある失敗としては、容量不足で速度制限にかかるケースがありますが、33GBあればその心配はほとんどありません。 1日で使い切っても翌日にはリセットされるので、連続利用にも強いのが特徴です。


3.2 151カ国でそのまま使える手軽さ

限界突破WiFi IIは、最大151カ国に対応したグローバル対応端末。 海外到着後に電源を入れるだけで自動接続され、設定の手間が一切ありません。


主なメリットは以下のとおり:


  • SIMカードの入れ替え不要

  • 現地ネットワークへ自動接続

  • 国境をまたいでも再設定なし

  • 初心者でも安心して使えるシンプルさ


複数国を巡る旅行や出張でも、1台で完結。 「使えると思ってたのに繋がらない…」という不安もなく、どこでもネットがつながる安心感があります。


3.3 実店舗サポートと契約の安心感

限界突破WiFi IIは、全国にある実店舗で契約・相談ができるのが大きな魅力。 通信機器に不慣れな方でも、スタッフが対面でサポートしてくれるので安心です。


実店舗ならではのメリット:


  • 契約内容をその場でしっかり確認できる

  • 初期設定や使い方の説明が受けられる

  • トラブル時も端末を直接持ち込み可能

  • 契約後のプラン変更や相談もスムーズ


オンライン契約でありがちな「プラン選びの不安」「問い合わせが遅い」といったストレスも軽減。 はじめてのポケットWiFi利用でも安心して始められます。



▶︎4. ポケットWiFiを海外で使うときにありがちな失敗と対策

4.1 通信速度や接続が不安定になるケースと対処策

ポケットWiFiを海外で使うと、接続が遅い・切れるといったトラブルに遭遇することがあります。 これは環境や端末の使い方によるもので、対策すれば安定して使えます。


よくある原因と対処法:


  • 高層ビル内・地下・山間部 → 屋外や窓際に移動

  • 利用者が多い時間帯 → 少し時間をずらして利用

  • 端末が熱くなっている → 冷却して再起動する

  • 接続台数が多すぎる → 不要な端末を切断


特に海外では、通信インフラが日本ほど安定していない国もあります。 場所や使い方を少し工夫するだけで、通信環境はぐっと改善します。


4.2 月額料金や端末代の認識違いと解約時の注意

ポケットWiFiを契約する際は、月額料金や端末代の内訳をしっかり確認しておくことが大切です。 契約後に「思ったより高かった」「解約手数料がかかった」といったトラブルは少なくありません。


よくある注意点:


  • 月額料金に端末代が含まれていないケースがある

  • 分割払いの総額が明記されていない

  • 最低利用期間が設定されている

  • 解約タイミングを誤ると違約金が発生する


契約前に「何がいくらかかるのか」を明確にし、公式サイトや店舗で料金明細を確認するのが安心です。 解約条件も必ず確認し、無駄な出費を防ぎましょう。


4.3 頻度や用途に合わない選び方をしてしまう失敗例

ポケットWiFiを選ぶ際、自分の用途に合ったプランを選ばないと、後々後悔することがあります。 「安いから」「使い放題だから」といった理由で選んでしまうと、無駄に高くつくことも。


よくある失敗例:


  • 旅行者向けプランで長期利用してしまう 

    使い放題プランが便利でも、長期契約にすると割高になることがある。


  • 月額の安さだけで選んで容量不足に 

    動画や仕事での利用が多いと、容量が足りずに速度制限を受けてしまう。


  • データ量が少ないプランを選んで頻繁に追加料金が発生 

    必要な容量を見積もらず契約すると、追加料金がかさんでしまう。


自分の使用頻度や目的に合ったプランを選ぶことが、長期的にコストパフォーマンスを高めるコツです。



▶︎5. 海外用ポケットWiFiはレンタルと契約どちらがおすすめ?

5.1 レンタル Wi‑Fi サービスとの料金比較

ポケットWiFiの利用方法として、レンタルサービスを利用するか契約するかで迷う方も多いでしょう。 レンタルWi-Fiサービスは、短期間の利用に適しており、旅行者にとって手軽な選択肢ですが、長期利用を前提にすると契約型のポケットWiFiがコストパフォーマンスが高いこともあります。


レンタルWi-Fiサービスと契約Wi-Fiの比較ポイント:


  • 料金 

    レンタルWi-Fiは通常、日単位の料金設定。長期利用だと割高になりがち。


  • 使用期間 

    レンタルは1日〜数週間の旅行向け、長期間の使用には不向き


  • データ容量 

    レンタルWi-Fiでは、月間容量に制限があることが多く、使いすぎると追加料金が発生。


  • 契約の柔軟性 

    契約Wi-Fiは長期契約が必要ですが、レンタルWi-Fiは旅行日程に合わせた柔軟な契約が可能。


レンタルWi-Fiは短期間に最適ですが、長期的な利用を考えた場合は、限界突破WiFi IIなどの契約型ポケットWiFiの方がコストパフォーマンスに優れています


5.2 頻度が低い旅行者に向いたレンタルサービスの特徴

旅行が年に数回程度という人にとって、ポケットWiFiの契約よりもレンタルサービスが便利で経済的な選択肢になることがあります。 レンタルWi-Fiは、短期間の利用に特化しているため、無駄なく利用できる点が魅力です。


レンタルWi-Fiの特徴と利点:


  • 短期間の利用に特化

     数日〜数週間の旅行に最適。契約期間を無駄にせず、必要な分だけ利用できる。


  • 手続きが簡単 

    申し込みから受け取り、返却までの手続きがシンプル。空港での受け取りや返却も可能。


  • 使い終わったら返却 

    旅行後に解約手続きの必要がないため、帰国後の面倒な手続きがない


  • 地域に合わせたプラン 

    旅行先に合わせたエリア専用プランを選べるため、必要な国や地域に特化したプランが選べる


頻度が低い旅行者にとって、レンタルWi-Fiは「使いたいときに必要なだけ」利用できるため、余計なコストをかけずに済みます。



▶︎6. 海外利用におすすめのポケットWiFi使い方まとめ

ポケットWiFiを海外で利用する際は、用途やシーンに合わせた使い方をすることで、快適なインターネット環境を維持できます。 適切に使うことで、無駄なコストや不安を避け、旅行や出張をより充実したものにできます。


おすすめの使い方まとめ:


  • 目的に合ったプランを選ぶ 

    動画視聴やビデオ通話が多い場合は、容量に余裕のあるプランを選びましょう。


  • WiFiの設置場所を工夫する 

    高層ビルや地下では接続が不安定になることがあるため、屋外や窓際で利用するのが理想的。


  • モバイルバッテリーを携帯する 

    長時間利用する場合は、充電を切らさないようにモバイルバッテリーを忘れずに。


  • 現地ネットワークに注意 

    特に田舎や観光地では、ネットワークが不安定なことがあるため、事前に確認しておくと安心。


  • 契約前に料金と解約条件を確認する 

    月額料金や契約期間、解約手数料などの詳細を理解してから契約しましょう。


これらを意識することで、ポケットWiFiを海外でもストレスなく使いこなすことができます。



▶︎ポケットWiFiを海外で使うなら株式会社デザイノにお任せください!

旅行や出張の際、快適なインターネット環境を提供します。どこでも使えるポケットWiFiで、ネット環境に不安なく滞在を楽しみましょう。


詳細はこちらからご覧いただけます。




 
 
 

コメント


bottom of page